男性のスマートカジュアルとは?服の選び方とNG例、春夏秋冬おすすめコーデをご紹介
スマートカジュアルとは、フォーマルとカジュアルの中間にあたる服装のこと。ちょっとしたパーティーや特別な食事会、彼女とのデートで使う上品なレストランで指定されているドレスコードです。
ただしジャケット着用なのはイメージできるけど、下記のように悩む男性も多いのではないでしょうか。
「何を着たらいいかわからない」
「普段着ているジャケット、スーツは使えるのかな?」
「もしお店に入店できなかったらどうしよう……」
実際に私の元には、「一緒に買い物に行き、スマートカジュアルを選んでほしい」というご依頼も少なくありません。
やはり相手に好印象を与えたいですし、失敗したくないですからね。
そこでこの記事では、男性のスマートカジュアルについて、基本や服の選び方、おすすめコーデ・NGコーデをご紹介します。
※「今すぐスマートカジュアルを揃えたい」「プロのサポートが欲しい」という方はこちらをご覧ください。
「2時間で悩みを解消!」
スマートカジュアルが揃う『買物同行サービス』についてはこちら →
スマートカジュアルとはどんな服装?
スマートカジュアルとは、ドレスコード(服装規定)の一つで、シンプルにお伝えすると、フォーマルとカジュアルの中間にあたる服装です。ジャケット着用の上品な大人のカジュアルと思っていただくと良いかもしれません。
とはいえジャケット着用と言っても、選んでいいジャケットと選んではいけないジャケットがあります。
なぜならカジュアルでありながらも、高級レストランで「空間の雰囲気を壊さないように」お店が指定しているルールだからです。
そこで押さえたいポイントが「服全体の統一感(素材、色、アイテムの組み合わせ)」「ドレス感とカジュアル感のバランス」「サイズ感」。それぞれのポイントについては、この先で一緒に見ていきましょう。
ドレスコードから見るスマートカジュアル
スマートカジュアルは、ドレスコード(服装規定)では下記のような区分けになっています。
分類 | 説明 |
---|---|
フォーマル(正装) | モーニングとか、燕尾服の世界です。 格の高い結婚式や、なんかの授賞式でもない限り、なかなか縁がありません。 日本人でこういう服を自前で用意できる人ってホントに限られているはずです。 |
セミフォーマル(準正装) | タキシードとか。ちょっと張り切った結婚式はこのくらいでしょうか。 |
インフォーマル(略礼装) | ダークスーツとネクタイ。 通常のダークカラーのビジネススーツとは異なる服。形は同じ、光沢感や色合いが異なる。 同じ黒でもビジネススーツと略礼服ではまあ、いちばん無難というか、基本のスタイルですね。 |
スマートカジュアル | 上品なジャケパン ジャッケットやそれに会うパンツ、インナー。靴を合わせたスタイル。ネクタイなしでもOK。 |
カジュアル | ジーンズとか、Tシャツ、ショートパンツ、スニーカーなど。 |
格式の高い順に、「フォーマル(正装)」→「セミフォーマル(準正装)」→「インフォーマル(略礼服)」と呼ばれる服装があり、その次に「スマートカジュアル」と続きます。
スマートカジュアルの基本「4種類のアイテム」と「選び方」
ここからは、スマートカジュアルの基本として、「4種類のアイテム」と「選び方」をご紹介します。
アイテムを選ぶ際のポイントは選ぶ順番と統一感です。具体的に見ていきましょう。
スマートカジュアルの必須アイテムは4種類
スマートカジュアルで必要なアイテムは、たったの4種類です。
1.ジャケット
2.インナー
3.パンツ
4.靴
この4アイテムをどのような順番で選ぶかが大事です。まずはジャケットを決め、それを軸にして「インナー、パンツ、靴」を組み合わせます。
その結果として、統一感のあるコーディネートになります。
ジャケット
スマートカジュアルのジャケットは、スーツに見えないタイプを選びましょう。テーラードジャケットと呼ばれる「作りがしっかりしたもの」がおすすめです。
基本はウール素材のジャケットですが、春夏であれば綿や麻でも結構です。またカジュアルジャケットを選んでも構いませんし、昨今ではセットアップと呼ばれるカジュアルスーツもOKです。
ジャケットの色は定番としてよく使われる黒やネイビー、グレーでOKです。ただし、せっかくのスマートカジュアルですから、普段職場では着れないようなブラウン系、ベージュ系、明るい色を選ぶといいかもしれません。
インナー
スマートカジュアルのインナーは、ドレスシャツと呼ばれる「きれいめ」なものを選びましょう。ただし仕事用のワイシャツに見えると違和感が出るため、チェック柄や淡い色が入っているものを選びたいところです。
※着こなしにもよりますが、首元がきれいに見えるノーネクタイで、ボタンダウンやホリゾンタルカラーがおすすめです。さらにイタリアンカラーはベストです。
襟がないT シャツを選びたい場合は、ニットTシャツ、コットンセーター生地のTシャツを選びます。秋冬であれば、タートルネックやクルーネックと言ったセーターで合わせてもOKです。
※ただしシャツの裾は基本的にシャツインですが、襟のない服をインナーにする場合、裾は外に出します。
パンツ
スマートカジュアルのパンツを選ぶときは、色も重要ですが、素材感と丈感も考えましょう。
まず色についてはグレーやカーキ、紺など、ジャケット合わせたときに、引き締まる印象のものを選びたいところです。例えば、チノパンの場合、基本色はベージュですが、紺ジャケットに合わせると、野暮ったく見えるリスクがあるからです。
素材についてはウールのスラックス、もしくはコットンのチノパンを選択します。それぞれ合わせ方によって、最適な丈感が変わりますのでポイントをご紹介します。
● ドレスよりのスラックスの場合
→ 立っている状態でソックスが見えない程度にし、靴もドレスに寄せます。
● チノパン、カジュアル寄りのスラックスを選ぶ場合
→ パンツは気持ち太めで、丈は短めにして、ボリューム感のある革靴を合わせましょう。
靴
スマートカジュアルのシューズは、基本的に全身の印象によって変わります。
基本は革靴のように踵がついたもので、ベーシックなアイテムはローファー(紐を使っていない靴)です。
注意点はビジネススーツに合わせる黒の革靴です。仕事靴を履いてるように見えてしまいますので避けましょう。
その他のポイントはこちらです。
● 太めのカジュアルパンツ合わせる場合
→ 形がぽってりしたカジュアルな革靴を選びましょう。
● 襟がないニットTシャツやタートルネックで上半身を崩す場合
→ スニーカーなどでカジュアルダウンするのもOKです。 ※注意:時代の流れでスニーカーも許容されてきましたが、お店により変わるため確認は必要です。
スマートカジュアルの着こなしは「統一感」が大事
スマートカジュアルの着こなしで大事なのは「全体のバランスがよく、統一感がある」ことです。そして注意点は「ドレス感やカジュアル感が強すぎない」こと。
たとえば、上下スーツなのにインナーだけTシャツだとしたら、Tシャツが高級ブランドだったとしても、カジュアル感が強すぎます。
あるいは4アイテムのいずれかが「ドレス感」「カジュアル感」が強すぎる場合、全体のバランスが崩れ、「この人ちょっと変だな・・・」と思われますので注意が必要です。
※「今すぐスマートカジュアルを揃えたい」「プロのサポートが欲しい」という方はこちらをご覧ください。
「2時間で悩みを解消!」
スマートカジュアルが揃う『買物同行サービス』についてはこちら →
スマートカジュアル「7つのNG例」と「参考例」
ここからはスマートカジュアルのNG例と参考例をご紹介します。コーディネートや買い物で失敗しないようにご覧ください。
NG例1.スーツジャケットの着用
スマートカジュアル NG例
スーツジャケットがNGな理由は、光沢がありドレス感が強くなりすぎること、適度なカジュアル感が求められるスマートカジュアルのアイテム(シャツやパンツ、靴)とは混じり合わないことです。
※スマートカジュアルは「ジャケットを着ればよい」と思われがちですが、「ジャケットにはスマートカジュアルに入るもの、入らないものがある」ため要注意です。
スマートカジュアル 参考例
スマートカジュアルのジャケットは「生地感」で選びましょう。秋冬なら「毛羽立つもの」、春夏は「通気性のあるメッシュ」がおすすめです。
生地によるアクセントが表情をつくり「ドレス感が強すぎなく、適度なカジュアル」になります。
ジャケットのNG例と参考例の比較
左が「スーツジャケット」で、右が「毛羽立ちのあるジャケット」です。並べて見ると両者の違いが明らかです。
NG例2.ネクタイを外したスーツスタイル
スマートカジュアル NG例
上品なカジュアルを求められるスマートカジュアルにおいて、スーツスタイルのネクタイ外しは、だらしなく、下品に見られるためNGです。
※それ以上に大事なことは、スーツスタイルは「仕事着を連想させる」ことです。そのため私が『買い物同行』でファッションや印象のサポートをしている方へは「基本的にNG」とお伝えしています。
スマートカジュアル 参考例
スーツスタイルではなく「ジャケットスタイル」を選びましょう。まずは「NG例1の解決策」でお伝えしたようなジャケットを選び、そこに合う「インナー、パンツ、靴を揃えます。
※例外として、秋冬に『フランネルスーツ』&『タートルネック』という装いは、スマートカジュアルとして成立します。
NG例3.服のサイズが大きい/体のラインが出すぎる
スマートカジュアル NG例
服のサイズが大きい/体のラインが出すぎるのは、スマートカジュアルではNGです。サイズが大きい場合は稚拙に見え、体のラインが出すぎるピチッとしたサイズは上品さに欠けます。
特にジャケットは、サイズにより印象が大きく変わるためNG例をご紹介します。
・ボタンを締めた状態:ボタンの内側にスペースがない/ありすぎる
・肩の位置:肩のラインが二の腕に来ている
・袖:手をおろした時にシャツが見えない、シャツが見えすぎている
・丈:お尻が隠れている
スマートカジュアル 参考例
大事なのは「ジャストサイズ」です。「シュッとしてる」「着こなしている」という印象を与え、洗練して見えます。
ポイントはこちらです。
・ボタンを締めた状態:ボタンの内側に拳が一つ分入る
・肩の位置:ジャケットの肩の位置が、自分の肩と揃っている
・袖:手をおろした時にシャツが1〜1.5センチくらい見える
・丈:お尻が2/3〜3/4くらい見える
NG例4.インナーがTシャツ(※ただし例外あり)
スマートカジュアル NG例
基本的にスマートカジュアルではインナーをTシャツにするのはNGです。
ペラっとした生地の無地Tシャツ、デザインTシャツ、プリントTシャツはカジュアル感が強すぎるからです。
スマートカジュアル 参考例
クルーネック(丸首型)で無地のシャツ、あるいは流行りを見ると間違いありません。
※数年前までNGだった「ニットのTシャツやセーター」「冬のタートルネック」は生地感的にありとされる時代になりました。
TシャツのNG例と参考例
左が「ペラっとした生地の無地Tシャツ」で、右が「ニットのTシャツ」です。並べる見ると違いが明確です。
NG例5.ジーパン
スマートカジュアル NG例
スマートカジュアルでジーパンはNGです。特に紺のデニムはラフな印象を与えがちのためNGで、穴開き、激しい色落ちは論外です。
上記画像の場合、配色のバランスは良いのですが、カジュアル過ぎてスマートカジュアルとはズレています。
スマートカジュアル 参考例
基本はチノパンです。あらゆるジャケットやアイテムに合わせやすいため、初心者ほどチノパンがおすすめです。
※ジーパンには賛否両論もあります。時代の変化で「色落ちしていない、きれいめの濃紺」はOKという見解もあり、プロである私の意見としては、カジュアルエレガンスではNGだけど、スマートカジュアルではOKという見解です。
NG例6.ショートパンツ
スマートカジュアル NG例
ショートパンツはスマートカジュアルではNGです。
過度に皮膚が露出することで、無駄毛などが見えてしまいます。相手目線では気持ちよくなく、失礼にあたるという理由です。
スマートカジュアル 参考例
基本的に長いパンツを選びましょう。初心者であればチノパンを選ぶのがおすすめです。
NG例7.真っ黒のビジネスシューズ(ビジネス革靴)
スマートカジュアル NG例
「真っ黒のビジネスシューズ/真っ黒のビジネス革靴はNG」です。ビジネス用の靴のためドレス感のなさと、黒という色が合わさり、重い印象が生まれます。
スマートカジュアル 参考例
基本的なアイテムはローファー(紐を使っていない靴)です。程よいカジュアル感があります。またザラザラ感のあるスウェードタイプの靴もOKです。
※「今すぐスマートカジュアルを揃えたい」「プロのサポートが欲しい」という方はこちらをご覧ください。
「2時間で悩みを解消!」
スマートカジュアルが揃う『買物同行サービス』についてはこちら →
男性のスマートカジュアル・春夏秋冬おすすめコーデ例と着こなし
ここからはスマートカジュアルの「着こなし」と「おすすめコーデ」をご紹介します。
スマートカジュアルの基本は一緒ですが、より好印象を演出するためには「季節ごとに押さえたいポイント」があります。これからご紹介するおすすめのコーデ例をご参考になさって下さい。
春のおすすめコーデ
春のポイントは「爽やかさ」です。
青みの強い紺色のジャケットは、ダークカラーですが爽やかで、カラーシャツを合わせるとより爽やかに。例えば、紺色のジャケットと水色のカラーシャツの組み合わせなどです。
夏のおすすめコーデ
夏のポイントは「清涼感」です。
ジャケットの色を爽やかなブルーにすることで清涼感を出し、夏の特徴をだせるニットポロシャツを着れば、夏特有のスマートカジュアルが完成。半袖のニットポロシャツはサマージャケットに合わせやすくおすすめです。
また、春と夏は三首(手首、足首、首)を出すことで抜け感が出て、「あの人、わかっているな」という印象もでます。
秋のおすすめコーデ
秋のポイントは「温かみ」です。
ジャケットはベージュで、明るいけれど温かみを出す。インナーやパンツは暗めになる分、カラーソックスで悪目立ちせすにアクセントを出しています。
冬のおすすめコーデ
冬のポイントは「重ね着による温かみ」です。
ジャケットは紺で爽やかに。シャツとカラーセーターを合わせると、程よく差し色になります。冬特有の「重ね着による温かみ」×「差し色」で、こなれた感じも出ておすすめです。
ジャケットは他にも、ブラック、グレー、ベージュ、ブラウンもありです。
コートスタイルのおすすめコーデ
コートスタイルのポイントはこちらです。
・丈:ジャケットの丈が隠れる
・袖:ジャケットの袖が隠れるけれど、指の付け根は見えている
・二の腕部分(アームホール)に適度なゆとりがある(ジャケットが皺にならないように)
丈は長めが今っぽく、身長にもよりますが、膝くらいまでの長さがおすすめです。
※「季節感・こなれ感・抜け感を出したい方」「自分に似合うスマートカジュアルを選んで欲しい方」は、下記にご紹介する『買物同行サービス』についてご覧ください。
「たった2時間で悩みを解消!」
スマートカジュアルが揃う『買物同行サービス』とは?
「自分で服を選ぶ自信がない」
「デートまでに時間がない」
「限られた予算でスマートカジュアルを揃えたい」
上記をはじめとしたスマートカジュアルにお悩みの方は、ぜひエレカジの買い物同行(ファッションコンサルティング)へお越しください。
私「服のコンサルタント」である森井が以下をお伺いした上で
● あなたの状況
● 着て行きたい場所の雰囲気
● 誰と会うか ● 相手に与えたい印象
● 予算
● 現在お持ちのアイテム
など
お買い物に同行し、約2時間で目的と予算にあった「好印象のスマートカジュアル」を選んで差し上げます。
また、服を選びながら「なぜこの服がいいのか」の解説もしっかりさせていただきますので、「あれ、その服どうしたの?」と言われたときのウンチクも大丈夫です。
買物同行数はのべ5,000件を超え、マイナビなど、7つの雑誌に連載している「服のコンサルタント/現役スタイリスト」のコーディネートを、あなたも一度体験してみませんか?