30-50代男性のためのパーソナルスタイリスト

  • エレカジ(エレガントカジュアル)facebook
  • エレカジ(エレガントカジュアル)twitter
  • エレカジ(エレガントカジュアル)instagram
  • エレカジ(エレガントカジュアル)rss
婚活の服選びガイド – 初対面で好印象を与える大人のファッションメニュー

婚活の服選びガイド – 初対面で好印象を与える大人のファッション

最終更新日:2025.08.25

婚活の服装ガイド——清潔感と信頼感は「また会いたい」を生む

30〜50代向け・婚活ファッションの基本。
婚活イベントやお見合いでは、会話の前に服装で“信頼できそう”と思われることが重要。本記事では、清潔感と信頼感をつくる婚活の服装を、シーン別・NG例までまとめます。

目次

婚活における服の選び方:ポイントは「清潔感」と「信頼感」

婚活の服選びでは、清潔感と信頼感が最も重視されることは誰もが知るところ。もちろん、トレンドを追いかけるのも大事ですが、服装がその人自身の印象に直結します。

とはいえ「目に見えない空気」だからこそ言語化は簡単ではありませんよね。まずは清潔感の対義語をイメージすることで、その輪郭をクリアにしましょう。

婚活イベント用ジャケットコーデ 男性 全身

生活感ないジャケット着こなし

セミナースライド 清潔感の正体 クイズ チャート

婚活ファッションのセミナースライド

はい!清潔感の反対語は「C.生活感」ですので、生活感をゼロにする努力こそ大事。

そして過度にカジュアルすぎず、かつ堅苦しくないスタイルが理想です。年齢やシーンに合わせて、次の2つを意識して選んでみましょう。

  • シンプルでありながら上品な印象を与える服
  • サイズ感に気をつける

シンプルでありながら上品な印象を与える服

シンプルなデザインでありながら、質感やシルエットにこだわった服を選ぶことで、清潔感を演出できます。例えば、白シャツやベージュのジャケット、女性ならばシンプルなワンピースなどは、どんなシーンにも対応可能です。

サイズ感に気をつける

サイズが合っていない服は、どんなに高価なものでもだらしなく見えたり、逆に体に合いすぎて窮屈に見えることもあります。肩幅やウエスト周りがしっかり合った服を選んで、着心地と見た目のバランスを意識しましょう。

 

上記2つPOINTを意識したジャケットを試着しました。

清潔感 信頼感 爽やかジャケット着こなし 婚活ファッション男性 正面

写真のように長すぎる袖は、お直しします。

婚活イベントで失敗しない服選び

婚活イベントに参加する際の服選びは、その場の雰囲気やイベントの内容に応じて調整することが大切です。大きく分けたとき、2つのTPOが考えられます。

  • カジュアル婚活イベント
  • フォーマル婚活イベント

カジュアル婚活イベント

カジュアルな婚活イベントであれば、イージースラックスにシャツやセーターを合わせたシンプルなコーディネートでもOKです。

ただし、デニムパンツは時代的に野暮ったい印象ですので、以前ように「シンプルなものを選び、色はダークトーンを意識」したとしてもNG。靴も、あまりラフすぎないきれいめスニーカーや、カジュアルなローファーを選ぶと良いでしょう。

サンダルはカジュアル過ぎるので、夏イベントでもおすすめできません。

フォーマル婚活イベント

フォーマルな婚活イベントでは、ビジネスカジュアルが基本です。

男性はジャケットにスラックス、女性はワンピースやブラウスとスカートを組み合わせるのが無難。

アクセサリーは控えめにし、あくまでも清潔感やドレス感を大切にしましょう。

 

冬婚活イベント フォーマル カジュアルOK ジャケット着こなし

フォーマル・カジュアルどちらもOKの冬婚活イベント着こなし例

なお、配色やドレス度の考え方はスマートカジュアル解説にも通じます。

 

婚活の服選び、避けるアイテム

婚活では、服装がもたらす印象が非常に重要なので、避けるべきアイテムもあります。

  • ラフすぎる服装
  • 露出の多い服

ラフすぎる服装

あまりにカジュアルすぎる服(Tシャツ、短パン、サンダルなど)は、婚活には不向きです。

カジュアル感を出す場合でも、シャツやポロシャツ、スマートなパンツを選ぶと良いでしょう。

露出の多い服

女性の場合、過度に露出の多い服装(胸元が開いたトップスや短いスカートなど)は、婚活イベントでは避けた方が無難です。

自分の魅力を引き出すためには、程よい露出と品のあるコーディネートが重要です。

スマートカジュアルNG例その2

ジャケットなのに「ラフに見える」NG例

「婚活の服」に自信を持つためのコツ

婚活における服選びで重要なのは、見た目だけではありません。自分が着ていて「自信が持てる」ことが大前提です。

服に自信が持てると、自然と表情や立ち振る舞いにも良い影響を与えます。

  • 自分に合ったスタイルを見つける
  • 清潔感を意識する

自分に合ったスタイルを見つける

自分の体型や骨格に合った服を選ぶことで、シルエットがきれいに見え、自然と自信が持てます。

体にフィットした服が一番美しく見えるので、試着して自分にぴったり合う服を見つけてください。

清潔感を意識する

どんなに高価な服を着ていても、清潔感がなければ意味がありません。

服がシワだらけだったり、汚れていたりしないように気をつけ、身だしなみを整えましょう。

セミナー資料 骨格診断フローチャート 男性用

【セミナー資料】骨格診断フローチャート

まとめ

婚活の服選びは、相手に良い印象を与えるために欠かせない要素です。

大事なのは、シンプルで清潔感のある服を選ぶこと、そして自分が自信を持てるスタイルにすることです。

婚活イベントやお見合いの場面では、服装からあなたの「信頼感」が伝わることを意識して、服選びを楽しんでください。

よくある質問(FAQ)

Q. 婚活のカジュアルイベントでスニーカーはOK?

A. クリーンな白や黒の“きれいめスニーカー”ならOK。ランニング系や厚底は避けましょう。

Q. 夏の婚活で半袖シャツは失礼?

A. カジュアル寄りの会場なら問題ありません。襟付き・無地・上質素材で清潔感を。

Q. ジャケットが苦手。代替は?

A. 襟付きライトアウターや、ハイゲージニット+スラックスで“ドレス感”を担保できます。

セールの季節・ご予約はお早めに!

1カ月にお受けする同行数には上限があります。
気になるあなたはお気軽にご相談から!(料金の詳細

買い物同行・オンライン買い物サポート
予約・ご相談

5回限定メルマガ
『エレカジの法則』

エレカジのスタイリングの考え方と、
買い物同行の具体的なメリットがわかります!

5回限定メルマガ
『エレカジの法則』

この記事をシェア

ページの先頭へ